
第67回家庭の医学講座「放っておくと怖い動悸、息切れの話―不整脈と心不全を正しく理解するー」講師 佐藤伸之
2018/05/30 17:51
平成28年度 『私の未来プロジェクト事業』が終了しました。
2017/04/27 14:37
平成28年度の「私の未来プロジェクト事業」は、小学校19校、中学校10校、高校3校へ出向き行いました。
延3,278名の児童・生徒が受講しました。
学生スタッフとして、旭川大学・北海道教育大学旭川校・旭川医科大学・旭川高等専門学院の学生、総勢75名が参加し活躍しました。
中学校では3歳未満の赤ちゃんと、その保護者102組(延216組)のボランティアが中学生と交流しました。
1月29日(日) 平成28年度 合同成果発表会開催しました。
2017/01/30 14:19
発表会:平成29年1月29日(日)13:30~16:00 場所:フィール旭川5階ジュンク堂ギャラリー
展示期間:1月29日(日)~2月4日(土)10:00~19:30(最終日は16:00まで)
受賞作品
☆旭川ウェルビーイング・コンソ-シアム賞 旭川医科大学 医学部医学科 5年 渋谷 夏姫 ①
☆旭川市長賞 旭川工業高等専門学校専攻科 応用科学専攻 2年 間藤 芳允 ②
☆上川総合振興局長賞 北海道教育大学旭川校 教育発達専攻 水谷 海智 ③
- ① 渋谷 夏姫さん
- ② 間藤 芳允さん
- ③ 水谷 海智さん
平成27年度 【私の未来プロジェクト】事業が終了しました
2016/03/17 15:18
「私の未来プロジェクト」事業は、”命”をテーマにした小中学校への出前授業です。
平成27年度は、小学校16校、中学校8校に行きました。モデル事業として高校2校でも行いました。
助産師さんの授業の後、小グループ毎にワークショップを学生スタッフが実施しています。
児童福祉専攻の旭川大学保健福祉学部の学生及び保健師専攻の旭川医大看護学科の学生がスタッフとして大活躍でした。
中学校では、3才未満の赤ちゃんとお母さん(お父さんも)が、生徒たちと交流しています。
”赤ちゃんパワー”が中学生に注入された1年間でした。
1/31(日) 平成27年度合同成果発表会 開催しました。
2016/02/01 15:00
発表会:平成28年1月31日(日)13:30~16:00 場所:フィール旭川5階ジュンク堂ギャラリー
展示期間:1月31日(日)~2月6日(土)10:00~19:30(最終日は16:00まで)
受賞作品
☆旭川ウェルビーイング・コンソ-シアム賞 旭川工業高等専門学校 生産システム工学専攻1年 本間渉人①
☆旭川ウェルビーイング・コンソ-シアム賞 北海道教育大学旭川校 教育養成課程生活・技術教育専攻 五十嵐英子②
☆旭川市長賞 旭川医科大学 医学部医学科4年 小原夕季、佐々木千恵、高草木怜奈、フェアウェザー未央ジューン③
☆上川総合振興局長賞 旭川大学 経済学部 江口ゼミナール 阿部恵輔、飯田誠也、泉貴大、河井大輔、川島直也、中澤和希、大川浩史④