ー社会保障の安定財源の確保と財政健全化の同時達成に向けてー
講師: 末光大毅(すえみつ だいき)氏 財務省主税局調査課税制調査室長
日時: 平成24年10月5日(金) 10時~12時
場所: 旭川市4条通7丁目 まちなか交流館2階 HI・RO・BA

ー日本経済の復興から発展的創造へー
講師: 天達 泰章(あまたつ やすあき)氏
内閣府政策統括官付 参事官補佐(白書担当)付
日時 平成24年9月28日(金)午前10時~午後12時
場所 HI・RO・BA(AWBC サテライトキャンパス)旭川市4条通7丁目/まちなか交流館2階

HIROBAでは、2日間の日程で「夏休みキッズわくわくサイエンス」を開催しました。小学生から高校生までを対象とした体験型実験で
ご家族の皆さんと小学生・中学生・高校生にお越しいただき、楽しんでもらいました。両日とも、市内の大学生が実演や説明をしてくれました。
8月4日(土)午前11時~午後3時 8月5日(日)午前10時~午後2時

小学6年生の男の子も、女の子も夏休みの「自由研究」のヒントになって来て良かった~との声を聞きました。
知っておきたい 旭川医大
テーマ:からだの”母なる海” 毛細血管のはなし~老いも病気も毛細血管から~
講 師:川辺 淳一(心血管再生・先端医療開発講座 特任准教授)

本講座は、22名の受講生が参加されました。その中には、将来医療関係を目指している現役の女子高校生が4名いました。
「毛細血管が意外な働きをすることを知りました。」
「詳しく聞くことが出来たので嬉しかったし、専門的で楽しかったです。ありがとうございました。」
「難しいかと思いましたが、わかりやすく説明していただき、大変勉強になりました!まずは自己管理をしなくては!と一番感じ、反省もしました。」
(アンケートから)