旭川ウェルビーイング・コンソーシアム

新着情報

「あさひかわオープンカレッジ講座【前期】最終!8月8日第3回竹中講師「屯田兵史に観る北海道開拓の諸相」開催!!


<概要>

北海道開拓史を屯田兵以前の開拓、地域や時期の異なる屯田兵村、そして農業から商工業発展へと移り変わっていく視点jから、みなさんと一緒に考えてみます。

<講座>

「北海道開拓史」における屯田兵の存在について、上川屯田と野付牛屯田を中心に、明治史をたどりながら分かりやすく、解説していただきました。北海道各地域に農地・市街地が形成されていく過程と屯田兵の役割の変遷などの説明に、受講者は真剣に耳を傾けていました。上川屯田における、市街地貸下げに起因する東旭川分村問題など、現在の旭川の区画地域の成り立ちなど、うなずきながらメモを取る受講者も見うけられ、関心の高さがうかがわれました。

24 名

 

「あさひかわオープンカレッジ講座【前期】8月1日第2回江口講師「地域経済と観光」ー地元の魅力を再発見しようー開催!!


<概要>

日本各地で観光客によるにぎわいが、地域の経済を活性化させている。来訪者の増加は、旭川の地域戦略にも不可欠である。それには地元の魅力を発信することが重要になる。だが私たちは旭川を十分に知りえていない。まず、自分たちが地元を知る必要がある。そういう使命感下、私たちが知らなかった地元の魅力を整理して再発見する。

<講義>

地元の人が意外に知らない魅力を自然・歴史・施設・産業など、様々な視点から豊富なスライド写真を駆使して、熱心に語っていただきました。自らの足で出かけ、施設・企業を訪問し、旭川を代表する企業である「カンディハウス」の創業者や現在の「旭山動物園」の展示形態を構想した園長、醸造老舗企業の歴史などに熱心に耳を傾けて聞き入っていました。講師自らが取り組んでいる「旭川ラーメン」の話も交え、旭川の魅力を縦横に語った、中身の濃い2時間の講座でした。

受講者 19名

【第3回】旭川ウェルビーイング・コンソーシアム交流セミナー北海道教育大学旭川校で開催!!


日時:2025年9月9日(火) 15:00~17:00
場所
:北海道教育大学旭川校 講義棟(L棟) 3階301教室

プログラム(発表20分、質疑応答10分)

1. 「鏡で3次元を視る」         15:00~15:30

講師:旭川工業高等専門学校 蛭田 雄也 様

2. 「疫学研究とは」                 15:30~16:00

講師:旭川医科大学       西條 泰明 様

3. 「コミュニティの社会学―道内・全国先進地調査を通じて、『町内会の

維持と活性化の秘訣』を探る―」   16:00~16:30

講師:旭川市立大学        大野 剛志 様

4. 「北海道教育大学旭川校で展開される地域貢献活動『えんぴつとはし』

について」                              16:30~17:00

講師:北海道教育大学旭川校  高橋 一将 様

2025年度[後期Ⅰ・Ⅱ]あさひかわオープンカレッジ講座開催!


2025年度 旭川ウェルビーイング・コンソーシアム
     「あさひかわオープンカレッジ」後期Ⅰ・Ⅱ】のご案内

     共催:旭川市教育委員会
     日時:2025年9月6日~11月1日まで、6回開催します。
   場所:フィール旭川7階 シニア大学講座室又は会議室2
   (日によって時間・場所が変わります。)

 一般社団法人旭川ウェルビーイング・コンソーシアムと旭川市教育委員会が連携

       し、市民のための公開講座を開催します。(資料代として各1講座、

        500円いただきます。ただし、学生・生徒は無料です。)

      なお、手話通訳が必要な方は、早めにお申込みの上その旨お伝え

        ください

   
        ◎8月1日(金)~募集開始(各講座40名) 

※旭川市立大学-信木名誉教授から2025年度[前期]「あさひかわオープンカレッジ講座スタート!!7月5日第1回「人生案内」~かけがえのない日々の生活のなかから~


[概要]

自ら人生を真摯にふりかえるとき、喪失の悲しみからも、ときに、人生のむなしさをひととき忘れさせるような、再生への希望を、他者との和解や共感をつうじて、得させてくれる新たな勇気ある決意について、考えてみます。

 

[受講所感]

難解な哲学的な考え方を、講師自らの人生を振り返りながら、体験をとおして、やさしくお話ししていただきました。自分と回りを比較せず、そして悲観せず、身の丈に合った日々の生活を肯定しながら、他者のことを思いやる自分を受け入れること。そうして、謙虚に日常を過ごしていくことの「幸福」を受講者に語りかけるような、あたたかな講座でした。哲学的な難しい用語もありましたが、受講者はほとんどが高齢の方でしたので、自分の人生に置き換えて真剣に聴いているように感じました。

受講者 27名

AWBCサテライトキャンパス HI・RO・BAはしっくす事業部会
旭川ウェルビーイングコンソーシアム
事務局:サテライトキャンパス 
旭川ウェルビーイングコンソーシアム 〒070-0031
北海道旭川市1条通8丁目108番地Feeeal旭川7階
TEL 0166-68-2189 FAX 0166-66-0025
 AWBC 事業内容
行事予定 開催実績 事業部会  
 サティライト
 キャンパス
利用状況        
 はしっくす 行事予定 活動実績 メンバー 連携校 リンク集
 サイトマップ アクセスマップ リンク集 お問い合わせ    
旭川医科大学/北海道教育大学旭川校/旭川市立大学/旭川市立大学短期大学部/旭川工業高等専門学校/